安全なサイトの作り方|URLに鍵マークを表示させるSSL化を設定代行します

安全なサイトとは?確認方法はアドレスバーの鍵マーク

鍵マーク

サイト訪問者が「安全なサイト」などうかを判断する方法のひとつに、アドレスバーに「鍵マーク(南京錠マーク)」が表示されているかどうか、という確認方法があります。

ホームページのURLには、「http://」から始まるものと、「https://」から始まる2パターンのURLがあります。

「https://」から始まるURLのサイトのアドレスバーには「鍵マーク」が付いています。

「鍵マーク」は、SSL(HTTPS化)が実装された信頼できるサイト、つまり「安全なサイト」という証なんです。

「安全なサイト」の条件は様々ありますが、サイト運営者にとって外せないのが、「鍵マーク」を表示させるサイトのSSL化ですので、次に「SSL」についてご紹介していきたいと思います。

SSLとは?

SSLは「Secure Sockets Layer」の略語で、インターネット上の通信情報を暗号化して送受信するセキュリティ機能のことです。

インターネット上では、情報をやり取りする際に、第三者に個人情報やクレジットカード情報などを盗み見られたり、改ざんされるリスクがあります。

そんな不安を感じながらインターネットを利用したくないですよね。

SSLは、インターネット上のこれらの情報を文字列に暗号化することによって、第三者の盗聴や改ざんを防止するために開発された技術なのです。

SSL化しないとどうなる?

サイトがSSL化されていないと、アドレスバーに「安全ではありません」「保護されてない通信」といった警告メッセージが表示されます。

このような警告メッセージがアドレスバーに表示されていると、サイト訪問者に「このサイト信用できない」と不安を感じさせる可能性があります。

また、お店や会社のホームページの場合は、お客様の信頼を損ねてしまい、売り上げに影響が出るかもしれません。

運営サイトに、警告メッセージが表示されていて不安を感じている方は、何よりも先にアドレスバーに「鍵マーク」を付けて、まずは見た目を安全にしましょう。

「安全なサイト」として、サイト訪問者に安心してもらうには、SSL化が導入されているかどうかがポイントとなりますので、早急なサイトのSSL化をおすすめします。

SSL化の設定代行は弊社にお任せください

代行依頼

サイトユーザーの不安を取り除き、安心してサイトへ訪問してもらうためにも、SSL化は必須です。

業者によって設定されている価格が異なり、同じ作業内容であっても高額な見積もりを出される場合もありますので、依頼先を検討する際には必ず他社見積りを取りましょう

今回ご紹介したようなサイトのSSL化以外にもホームページのことでお困りの場合は、お気軽に弊社までお問い合わせください

弊社にお問い合わせいただく70%は、専門知識を持たれていない読者様からです。

わかりやすい言葉でご説明させていただくように心がけておりますので、お気軽にご相談くださいね。

下記の画像をクリックしていただくと、無料診断フォームに遷移します。

スポンサーリンク

SSLの設定方法は?基本的な手順をご紹介します

設定手順

①SSLサーバー証明書の申請・インストール

SSL証明書の発行申請を行います。

SSL証明書の申込み後には、認証局による発行審査があり、審査に通り購入が完了すると、SSL証明書をサーバーに設定します。

レンタルサーバーの場合は、管理画面にログインしてSSLの設定を行います。

多くのレンタルサーバーで無料のSSLサーバー証明書(無料独自SSL)が利用できるため、費用負担なしで常時SSL化することが可能です。

②httpからhttpsにソースコードを書き換える

SSLサーバー証明書のインストールと設定の完了後、サイト内のURLを「http」から「https」に変更します。

内部リンクやサイト内の画像やCSSソースコードなどのパスは、すべて「http」から「https」に修正しなければなりません。

パスをひとつずつ修正するのは大変な作業ですが、WordPressサイトの場合は、「Search Regex」というプラグインを利用すると、「http」から「https」へ手軽に一括置換することができます。

③httpsへリダイレクト設定をする

リダイレクトとは、あるURLから指定したURLへ自動的に転送することができる仕組みです。

リダイレクトを設定することで、旧サイト(http)から新サイト(https)へ転送できるほか、Googleによる旧サイトの評価をSSL化後のサイトに引き継ぐこともできます。

リダイレクトを設定していないと、「http」と「https」の両方にアクセスできる状態になっており、重複コンテンツ(重複ページ)としてGoogleからペナルティを受ける可能性があります。

SEO的によくないので、必ずリダイレクト設定を行いましょう。

④Webマーケティングツールの設定変更

Googleアナリティクスサーチコンソールなどのマーケティングツールは、SSL対応前の「http」と対応後の「https」を別々に認識してしまいます。

SSL化の完了後は、これらのツールのプロパティ設定を開き、SSL化後のURL(https)を新規プロパティとして登録しておきましょう。


ここまで、ざっくりとSSL化の設定手順をご紹介させていただきましたが、「設定に自信がない」「設定する時間がない」方は、SSL設定を代行業者に任せてみてはいかがですか?

サイトのSSL設定については、実績・経験豊富な弊社にお任せください。

弊社にお任せいただくと、お申し込みだけでお手軽にサイトをSSL化することができますので、まずは下記の無料診断フォームからご連絡ください。

関連記事

f B!

PUSH A(プッシュエース)でプッシュ通知を配信中


プッシュエースの登録方法については、下記の記事でご紹介しています。


記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です