専用サーバーとは?メリットやデメリット、共用サーバーとの違いなどを徹底解説

大容量で高い安定性を持ち、自由度も高いことが魅力と言われる「専用サーバー」

今回は、専用サーバーとは何かや、そのメリット・デメリットなどについて詳しく解説していきます。

記事内では、共用サーバーやVPS、クラウドサーバーとの違いについてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

専用サーバーとは

専用サーバーとは、1台のサーバーをユーザーが独占して使えるレンタルサーバーです。

専用サーバーは、1台のサーバーを複数人で共有して使う共用サーバーと違って、1台のサーバーを自分だけで独り占めして使うことができるため、共用サーバーと比べてかかる費用は高価ですが、自由度が高くスペックも高いのが特徴です。

また、専有して1台のサーバーを使うので、他のユーザーの影響を受けることはありません。

専用サーバーはサーバーの設定や運用、メンテナンスなどを自分で行う必要があるため、専門知識が欠かせない、かつ、管理の手間がかかります

とはいえ、業者側に設置されたサーバーを借りるレンタルサーバーになるので、自分でコンピュータを購入してサーバーを自宅に置いたり、電気代を払ったりする必要はありません。

ハイスペックで高価な専用サーバーですが、専門知識が必要不可欠になるため、上級者の方に向いているレンタルサーバーと言えるでしょう。

スポンサーリンク

専用サーバーのメリット

専用サーバーのメリットは、下記の点が挙げられます。

  • 他のユーザーの影響を受けない
  • サーバーの持つリソースを全て使える
  • 自分でソフトウェアのインストールや設定の変更が行える

上記それぞれの項目について、下記にて詳しくご紹介していきます。

他のユーザーの影響を受けない

専用サーバーは、1台のサーバーを独り占めして利用できるため、他のユーザーの影響を受けることがありません

共用サーバーのように1台のサーバーを複数のユーザーで共有して利用する場合、他のユーザーのWEBサイトにアクセスが集中して自身のWEBサイトのパフォーマンスが落ちるというようなことがあり、他のユーザーの影響を非常に受けやすいですが、専用サーバーではそのようなことが起こらず、より安定的にWEBサイトを運用することができます

サーバーの持つリソースを全て使える

専用サーバーは、サーバーを1台丸ごと使用することができるため、サーバーの持つリソースを全て使用できます

専用サーバーでは、サーバーが持つ全てのリソースが使用可能なため、CPU負荷の大きいサイトや大量のアクセスが入るサイトなど、大規模サイトにも対応することができます。

企業や団体はもちろん、個人の方も専用サーバーを申し込むことができますよ。

自分でソフトウェアのインストールや設定の変更が行える

専用サーバーは、基本的にroot権限(サーバーの管理者権限)があるため、必要に応じて自分でソフトウェアのインストールや設定の変更などを自由に行うことができます

専用サーバーの中には、「マネージドサーバ」というサーバーの運用や管理をレンタルサーバー会社に代行してもらえるサービスがありますが、このマネージドサーバではroot権限がないケースもあります。

root権限が付与される専用サーバーであれば、OSやアプリケーションに対して独自の設定を行えたり、データベースを自由にインストールできたりと、使いやすいようにカスタマイズすることができます。

また、サーバーにかかっている負荷やパフォーマンスの状況を、ユーザー自身が確認することもできます。

スポンサーリンク

専用サーバーのデメリット

専用サーバーのデメリットは、下記の点が挙げられます。

  • 月額料金が高い
  • サーバーを構築する必要があるため、利用開始までに時間がかかる
  • 導入や運用、管理に専門知識が必要

上記それぞれの項目について、下記にて詳しくご紹介していきます。

月額料金が高い

専用サーバーは、他の種類のレンタルサーバーよりも月額料金が高く、中には月額料金が共用サーバーの10倍以上の価格になるケースもあります。

そのため、専用サーバーにかかるコストをカバーできるだけのWEBサイトやアプリからの収益があることが前提となるでしょう。

専用サーバーの月額料金は、だいたい月額3万円~となっており、初期費用も10万円以上かかるケースが多いです。

専用サーバーを利用する場合、それなりのコストがかかることを覚悟しておいた方がいいでしょう。

サーバーを構築する必要があるため、利用開始までに時間がかかる

専用サーバーは、申込みをしてからサーバーを構築する必要があるため、実際にサーバーが使えるようになるまでに時間がかかります

基本的にマネージドプラン以外の専用サーバーでは、OSやアプリケーションのインストールなどの初期設定を自分で行い、サーバーを構築していく必要があります。

そのため、サーバーの構築を行う担当者の知識量や技量などによっては、かなりの時間がかかる可能性があります。

導入や運用、管理に専門知識が必要

専用サーバーを導入・運用・管理していくには、専門知識が必要となります。

前項でもご紹介した通り、マネージドプラン以外の専用サーバーはOSやアプリケーションのインストールなどの初期設定を自分で行い、サーバーを構築しなければなりません。

その上、日々のサーバーメンテナンスも自分で行う必要があるため、専門知識が必要不可欠になります。

共用サーバーやVPS、クラウドサーバーとの違い

レンタルサーバーには、大きく分けて、専用サーバーの他にも「共用サーバー・VPS・クラウドサーバー」があります。

レンタルサーバーの種類によって、物理サーバーや仮想サーバーの違いがあったり、機能性や月額料金に大きな違いがあったりとさまざまです。

下記の表では、レンタルサーバーの種類ごとに、どのような違いがあるのかについて、簡単に比較しています。

サーバー種別表

  共用サーバー 専用サーバー VPS クラウドサーバー
物理・仮想 物理 物理 仮想 仮想
スペック 低い 高い 高い 高い
価格(※) 月額100円程~ 月額3万円程~ 月額400円程~ 月額1,000円程~
共有・専有 共有 専有 専有 共有
難易度

(※)参考:価格.com – サービス:共有サーバー レンタルサーバー プラン一覧 価格の安い順

スポンサーリンク

ホームページ制作でお悩みの場合は、弊社にご相談ください

今回は、専用サーバーとは何かや、そのメリット・デメリットなどについてお伝えしました。

ご自身のサイトに最適なレンタルサーバーを選んで、運用していくことが重要になります。

ホームページを作りたいけど、「よくわからないことが多いから相談したい」「専門的で難しいから、作業を代行してほしい」などの場合には、弊社にお問い合わせください

弊社にお問い合わせいただく70%は、専門知識を持たれていない読者様からです。

わかりやすい言葉でご説明させていただくように心がけておりますので、お気軽にご相談くださいね。

下記の画像をクリックしていただくと、無料診断フォームに遷移します。

関連記事

f B!

PUSH A(プッシュエース)でプッシュ通知を配信中


プッシュエースの登録方法については、下記の記事でご紹介しています。


記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です