モバイルフレンドリーテストとは?「ページが部分的に読み込まれました・CSSが読み込まれない」などの対応とエラーについて

モバイルフレンドリーテストとは

モバイルフレンドリーテストとは

モバイルフレンドリーテストとは、モバイル端末でのページの見やすさ、使いやすさをチェックするために、グーグル(Google)が公開している無料のテストプログラムのことです。

グーグルでは、以下のようにサイトのモバイルフレンドリー化を勧めています。

お持ちのウェブサイトがまだモバイル フレンドリーでなければ、ぜひモバイル フレンドリー サイトにしてください。おそらく、サイトを訪れるユーザーの大半がモバイル デバイスを使用しているでしょう。

引用元: ようこそ! ?|? Google 検索セントラル ?|? Google Developers

そもそもモバイルフレンドリーとはどういうことなのでしょうか?

モバイルフレンドリーとは

モバイルフレンドリーと

※画像①

モバイルフレンドリーとは、モバイル端末を使って快適にサイトを閲覧できるよう、ユーザーの利便性を目的に、グーグルが立ち上げたアルゴリズムです。

自分のサイトがモバイルフレンドリーであるということは、サイトがモバイル端末に対応しているということです。

つまり、PCだけではなく、スマホやタブレットでも快適にページを閲覧できる状態であることなのです。

モバイルフレンドリーの必要性

モバイルフレンドリーの必要性

※画像②

スマホで気軽に検索したり、ネットショッピングしたいモバイルユーザーにとって、サイトの見やすさ、使いやすさは重要です。

サイトの文字が小さかったり、画面が横揺れしたりしていると、ページの見にくさからユーザーは離れてしまい、サイトにアクセスが集まらなくなってしまう可能性があります。

また、スマホの普及により、サイトに訪れるユーザーのほとんどが、モバイル端末を使用していることから、グーグルはモバイル端末での見やすさを重要視しています。

つまり、モバイルフレンドリーではないサイトは、アクセス数や検索表示の順位などに支障をきたすかもしれないのです。

サイトがモバイルフレンドリーな状態であれば、サイトへのアクセスが増え、スマホでの検索順位も上がる可能性がありますよ。

自分のサイトがモバイルフレンドリーなサイトかどうかを確認してみましょう。

ツールを使えば簡単にチェックすることができますので、次にご紹介していきたいと思います。

モバイルフレンドリーテストの使い方(確認方法)

使い方

モバイルフレンドリーテストを行うと、ウェブサイトがスマホなどの端末に対応しているかだけでなく、サイトの修正点も洗いだすことができます。

では、「モバイルフレンドリーテスト」からご紹介していきたいと思います。

モバイルフレンドリーテストで確認する

モバイルフレンドリーテストの使い方をご紹介します。

以下のモバイルフレンドリーテスト画面のテキストボックスに、テストしたいページのURLを入力して、「URLをテスト」ボタンを押すだけです。

テスト時間は約1分くらいです。

合格した場合の画面は以下の通りです。

モバイル端末での画面が確認できる「スクリーンショット」画面が表示されます。

不合格した場合の画面は以下の通りです。

修正点が一覧となって表示されます。

「このページはモバイルフレンドリーではありません」と表示されても、再度テストすると、「フレンドリーです」に結果が変わることがあるので、不合格でも再度確認してみてくださいね。

モバイルフレンドリーテストのサイトは以下の通りです。

▶モバイルフレンドリーテストでチェックする

サーチコンソール(Google Search Console)で確認する

グーグルサーチコンソール(Google Search Console)の「モバイルユーザビリティレポート」で確認すると、モバイルフレンドリーなサイトかどうかをチェックすることができます。

サーチコンソールは以下のサイトをご覧ください。

▶サーチコンソールでチェックする

ページスピードインサイト(PageSpeed Insights)で確認する

ページスピードインサイト(PageSpeed Insights)は、モバイル端末とパソコンの表示速度のスコアと改善点を洗い出すことができるツールです。

ページのURLをテキストボックスに入力し、「解析」ボタンを押すと、分析がスタートします。

解析時間は約1分です。

ページの読み込み時間を短くするための方法などを「改善できる項目」としてを提示してくれるだけはなく、モバイル端末に対応しているかどうかもチェックできます。

ページスピードインサイトを利用したい方は、以下のサイトで確認してみてくださいね。

▶PageSpeed Insightsでチェックする

スポンサーリンク

モバイルフレンドリーテストで検出されるエラー

エラー

モバイルフレンドリーテストでは、いくつかのチェック項目に対してエラーが検出されます。

モバイルフレンドリーテストでチェックされる項目は以下の通りです。

  • 互換性のないプラグインを使用していないか
  • ビューポートが設定されているか
  • ビューポートが「端末の幅」に収まるよう設定されているか
  • コンテンツの幅が画面の幅を超えていないか
  • 文字が小さすぎないか
  • タップできる要素同士が近すぎないか

モバイル用ブラウザでサポートされていないプログラムがページに含まれていたり、画面上のタップボタンが近すぎて使いにくかったりすると、エラーが検出されます。

エラーの内容を修正して、PC、スマホ、タブレットなど、どんな端末でも快適に閲覧できるサイトを作りましょう。

モバイルフレンドリーテストでCSSが読み込まれないとエラー表示がでる

css

テストツールにおいて、CSSの読み込みが遅いと、「モバイルフレンドリーではない」とエラーが出ることがあります。

CSSは「Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)」の略で、ページを見やすくするために、デザインを指定するコードです。

CSSの読み込みが遅いということは、ページ表示速度が遅い状態です。

モバイルユーザーにとって使い勝手が良くなるよう、CSSを圧縮して対応しましょう。

モバイルフレンドリーテストで「ページが部分的に読み込まれました」とは

ダウンロード

モバイルフレンドリーテストでチェックすると、「ページが部分的に読み込まれました」という表示がでることがあります。

これは、テストツールが時間内に読み込むことが出来なかった画像、CSS、ファイルなどがあった場合に表示されます。

画像を圧縮し、CSSやファイルを軽量化して対応しましょう。

モバイルフレンドリーテストで「ページにアクセスできない」状態とは

アクセス

モバイルフレンドリーテストで、なんらかの理由によりテストツールがページにアクセスできない場合があります。

原因としては、ネットワーク接続に問題がある場合や、サイトがダウンしている場合などです。

またrobots.txtファイル が原因の場合もあります。

robots.txt は、Googlebot というネット上を巡回するクローラをブロックするファイルです。

robots.txtを設置することで、サイトにとって重要なページとそうではないページをクローラに伝えることができ、評価してほしいページをクローラに読み込んでもらえます。

モバイルフレンドリーテストでは、Googlebotとしてページにアクセスします。

エラーが出た場合、robots.txtによってクロールされないようブロックしている可能性がありますので、robots.txtを確認してみましょう。

スポンサーリンク

ホームページ運営でお悩みの場合は、弊社にご相談ください

今回は、「モバイルフレンドリーテスト」についてご紹介しました。

ホームページを運営しているけど、「よくわからないことが多いから相談したい」「専門的で難しいから、作業を代行してほしい」などの場合には、弊社にお問い合わせください

弊社にお問い合わせいただく70%は、専門知識を持たれていない読者様からです。

わかりやすい言葉でご説明させていただくように心がけておりますので、お気軽にご相談くださいね。

下記の画像をクリックしていただくと、無料診断フォームに遷移します。

関連記事

f B!

PUSH A(プッシュエース)でプッシュ通知を配信中


プッシュエースの登録方法については、下記の記事でご紹介しています。


記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です