レンタルサーバーとは?初心者の方向けにわかりやすく解説!仕組みや種類、役割などまとめ

レンタルサーバーとは?初心者の方向けにわかりやすく解説

サーバー

ホームページやネットショップ、ブログを始めようと思ったときには、インターネット上の住所と言われる「ドメイン」の他に「サーバー」も必要になります。

とはいえ、初めてホームページを作るという初心者の方にとっては、そもそもレンタルサーバーが一体どんなものなのかや、どのレンタルサーバーを選べばいいのかなどわからない点がいっぱい…!という方も多いです。

今回は、初心者の方向けにレンタルサーバーとは何かやレンタルサーバーの役割、仕組み、種類、選ぶ時のポイントなどをご紹介していきます。

スポンサーリンク

サーバーとは何か?役割や仕組みは?

サーバー

レンタルサーバーとは何かを解説していく前に、まず前提として「サーバー」についてご説明します。

サーバー(server)とは、パソコンやスマートフォンなどのクライアントから出されるリクエスト(要求)を元に、データなどの情報を提供する処理能力の高いコンピュータのことをいいます。

例えば、クライアントであるユーザーがパソコンやスマホを使って、あるWEBサイトにアクセスしようとした時に、Google Chrome(グーグルクローム)やInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)、Safari(サファリ)などのブラウザを利用して、サーバーにあるそのWEBサイトのデータを提供するようにリクエストします。

クライアントからリクエストを受けたサーバーは、そのリクエストに応じて該当データを提供することで、クライアント側は無事お目当てのWEBサイトにアクセスできるようになるという仕組みです。

図

レンタルサーバーとは何か?

インターネット

レンタルサーバー(別名:ホスティングサーバー・ホスティングサービス)とは、その名の通りサーバーをレンタルするサービスで、レンタルサーバー運営会社からサーバーを借りて利用することができます。

主要なレンタルサーバー運営会社としては、下記のような業者があり、一度は耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

  • エックスサーバー(XSERVER)
  • ロリポップ
  • さくらインターネット
  • カゴヤ・ジャパン
  • CPI
  • NTT コミュニケーションズ
  • お名前.comレンタルサーバー

ホームページやネットショップなどを始めるには、サーバーが必要になるというお話を冒頭でもしましたが、このサーバーを自分で構築・運営しようとすると、相当な時間がかかると共に高度な専門知識が必要となる他、必要な機材を購入したり、設置する場所を確保したり、さらにはサーバーの管理もしなければいけません。

また、一日中コンピュータを起動したままにしておく必要があるため、その分電気代もかかります。

このような作業を全部自分でしなければならないと思うと、想像しただけでも大変ですよね…。

これを代わりにやってくれるのが、上記でご紹介したようなサーバーを提供しているレンタルサーバー業者です。

業者が提供しているレンタルサーバーを利用すれば、業者側がサーバーの構築から管理まで全て行ってくれるため、大変な作業を自分でやる必要がありません。

その分、初期費用や月額料金などのコストはかかりますが、しっかりとサポート体制も整っているので安心です。

レンタルサーバーの利用にかかる費用はホームページによってさまざまですが、自分でサーバーを持つよりも遥かに安く済むでしょう。

ホームページによっては、月額500円程度のかなり安い価格で利用できるなんてこともあります。

また、レンタルサーバーを利用する場合には、基本的にWEBサーバーだけではなく、ネットワーク接続を通じてメールの送受信を行う「メールサーバー」も利用できます。

レンタルサーバーの仕組み

レンタルサーバーを利用してホームページを運営していく場合、ホームページの運営者は自分のサイトデータをまとめ、契約しているレンタルサーバー業者のサーバーにサイトデータを送ります

その一方で、あなたのホームページを閲覧したいユーザーは、サーバーに「このホームページが見たい!」とリクエスト(要求)を送り、あなたのホームページを閲覧することができるという仕組みになっています。

図

スポンサーリンク

レンタルサーバーの種類とは(クラウドや共用、専用、VPS)

クラウド

ここからは、レンタルサーバーの種類についてご説明していきます。

レンタルサーバーは1種類ではなく、サイトの規模や用途にあわせてさまざまな種類がありますよ。

レンタルサーバーの種類一覧

  • 共用サーバー
  • 専用サーバー
  • VPS(仮想専用サーバー)
  • クラウドサーバー

共用サーバー

共用サーバーとは、1台のサーバーを複数のユーザーで共有して使用するサービスです。

共用サーバーはハードウェアやシステム設定が共通で、レンタルサーバー業者がサーバーの設定や運用などを全て行ってくれるので、専門的な知識がない場合でも簡単に利用できて、価格も比較的安いという特徴があります。

利用料金が比較的安く済むというのは、共有するユーザー全員で1台のサーバー代を負担するため、1人当たりが支払う料金が安くなるという仕組みです。

ただし、サーバーの設定を自由に変更することができないため、自由度は低くなり、1台のサーバーを複数人で使用するがゆえに、他のユーザーの影響を受けやすいというデメリットもあります。

専用サーバー

専用サーバーとは、1台のサーバーを専有して使えるサービスです。

専用サーバーは、上記でご紹介した共用サーバーと違って1台のサーバーを自分で独り占めして使うことができるので共用サーバーと比べて高価ですが、自由度が高くスペック(性能)も高いというのが特徴です。

また、専有してサーバーを使うので、他のユーザーの影響を受けることはありません。

しかし、サーバーの設定や運用、メンテナンスなどを自分で行う必要があるため、専門知識が欠かせない上に管理の手間がかかります

とはいえ、業者側に設置されたサーバーを借りるレンタルサーバーなので、自分でコンピュータを購入してサーバーを自宅に置いたり、電気代を払ったりする必要はありません。

ハイスペックで高価な専用サーバーですが、専門知識が必要不可欠ですので、初心者の方にはハードルが高いと言えるでしょう。

VPS(仮想専用サーバー)

VPS(仮想専用サーバー)とは、1台のサーバーを複数人で共有して使う点は共用サーバーと同じですが、1台のサーバーの中で契約者ごとに専用領域が仮想的に割り当てられており、まるで自分1人だけで1台のサーバーを使っているかのようなサービスです。

VPSは、共用サーバーと専用サーバーを組み合わせたようなサービスとも言えます。

イメージ的には、マンションなどの分譲住宅で、全員が1つの建物に住んではいるけど、しっかりと1部屋ごとに区切られている…みたいな感じです。

VPSの特徴は、共用サーバーと比べてスペック(性能)が高く自由度も高いという点ですが、やはり専用サーバーと同様にサーバーの設定や運用などを自分で行う必要があります

とはいえ一般的に、専用サーバーを契約するよりも、安い価格で利用することができます。

VPSは、専門知識を持った上級者向けのサービスと言えるでしょう。

クラウドサーバー

クラウドサーバーとは、名前通りクラウド環境にあるサーバーで、上記でご紹介してきたサーバーの中でも新しい形態のサービスです。

VPSと同様に、契約者ごとに専用領域が仮想的に割り当てられるという点は変わりませんが、1台の仮想サーバーを借りるのではなく、必要に応じて利用するスペック(性能)を柔軟に増やしたり、減らしたりできるという特徴があります。

クラウドサーバーは、インターネット上のサーバーやストレージなどを必要な分だけ使えるので、VPSよりも高機能だと言えますが、その分専門的な知識がVPSや専用サーバーよりも必要になります。

また、かかる費用はスペックによって、専用サーバーよりも高くなる可能性があります。

サーバー種別表

  共用サーバー 専用サーバー VPS クラウドサーバー
物理・仮想 物理 物理 仮想 仮想
スペック 低い 高い 高い 高い
価格(※) 月額100円程~ 月額3万円程~ 月額400円程~ 月額1,000円程~
共有・専有 共有 専有 専有 共有
難易度

(※)参考:価格.com – サービス:共有サーバー レンタルサーバー プラン一覧 価格の安い順

スポンサーリンク

レンタルサーバーの選び方・注意点

ポイント

レンタルサーバーにはさまざまな種類があって、サーバー提供業者もたくさんあるので、初心者の方だとどれを選べばいいのかわからない…!という方も多いです。

ここからは、レンタルサーバーを選ぶときのポイントについてご説明していきます。

容量や機能などのスペックがサイトの規模に合っているか

サーバーのディスク容量(=サーバー内で使うハードディスク容量)や機能などのスペックが、自分のWEBサイトの規模に合ったものを選ぶようにしましょう。

ディスク容量や使える機能が多いほど、かかる費用も高額になっていきます。

そのため、レンタルサーバーを借りる前に、あらかじめ運営していくサイトでどれくらいのページ数を作成して、どんな機能を使いたいのかなどを考えておくといいでしょう。

複数のドメイン(=インターネット上の住所)で別々のサイトをいくつも運営したい場合、マルチドメインと呼ばれる機能がついたプランを利用することになります。

マルチドメインとは、1つのサーバーで複数の独自ドメインが利用できるサービスです。

料金プランによっては、マルチドメインが20個・100個・200個・無制限などと上限が設定されている場合があるので、自分が運営しようとしているサイト数がいくつなのかも、レンタルサーバーを選ぶ際のポイントになってきます。

レンタルサーバーを契約してサイトを運用していくなかで、アクセスが増えてきたなどの場合には、途中でプランを変更すれば使える容量や機能などを増やせる業者も多いので、契約後にもプラン変更ができるサーバー業者を選ぶことも重要と言えるでしょう。

信頼できる会社か?サポート体制があるか

レンタルサーバーを選ぶ際には、その提供会社が信頼できるかどうかや、サポート体制がしっかりと整っているかも重要なポイントです。

レンタルサーバーの提供業者は数多く存在し、どの業者を選べばいいのか迷いがちですが、「信頼できるかどうか」というのはかなり重要です。

名が知れている業者などの公式サイトの中には、契約者数や導入事例が掲載されていたりするところもあるので、信頼できるかどうかを判断する一つの指標となるでしょう。

契約者数や導入事例などの実績情報の他にも、サポート体制がどの程度しっかりしているかという点も重要です。

レンタルサーバーを使っていると、予期せぬサーバーダウンがあったり、初心者の方の場合サーバーの使い方や設定方法などでわからないことが出てきて質問したくなったりすることが多いです。

そのような場合、レンタルサーバー会社のサポート体制がしっかりと整っていれば、メールや電話問い合わせをして解決することができますが、サポート体制が整っていない会社だとサーバー会社と連絡が取れるまで時間がかかったり、自力で何とか対処したりしなければいけません。

業者の中には、メール問い合わせしか対応してくれないところがあったり、平日の限られた時間帯のみ電話対応を行っているところがあったりと、サポート体制は業者によって異なります。

メール問い合わせに関しては、返信がどのくらいで返ってくるのかというレスポンスの速さもかなり重要ですので、契約前に相談してみてチェックしておくと良いでしょう。

電話問い合わせに関しては、こちらの質問に対して的確に回答してくれるかや、電話応対の質などを契約前にチェックしておきましょう。

予期せぬトラブルはいつ起きるかわからないので、各レンタルサーバー業者がどのようなサポートを提供しているのか、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。

WordPress簡単インストール機能があるか

WEBサイトを制作するために必要な専門知識がなくても、WEBサイトを簡単に構築・管理できる「CMS(Contents Management System コンテンツ・マネジメント・システム)」というものがあります。

CMSには数多くの種類がありますが、このCMSの中でも主流となっているWordPress(ワードプレス)の簡単インストール機能があるかどうかも、レンタルサーバーを選ぶ際のポイントです。

WordPressとは、WEBサイトを簡単に運営することができる無料ソフトウェアで、世界中で圧倒的なシェアを獲得しています。

WordPressは個人ブログから企業のコーポレートサイトまで、幅広く利用されていますよ。

ホームページを作ろうと考えている方の中には、このWordPressを使って運営したいという方も多いのではないでしょうか。

現在レンタルサーバーを提供している業者のほとんどが、WordPress簡単インストール機能を提供していると言っていい状況ですが、実際にWordPressのインストールが完了するまでの流れや実際のやり方の解説があるかなどは各社さまざまです。

レンタルサーバーの公式ホームページ上に、WordPress簡単インストールの方法をしっかりと細かく解説している業者もあれば、WordPress簡単インストールができると書いてはあるものの方法までは掲載していない業者もあります。

レンタルサーバーを契約する前にこのあたりも確認しておくと、契約後スムーズにWordPressのインストールができるでしょう。

レンタルサーバーを契約する時の流れ

PC

ご自身のWEBサイトに合うレンタルサーバー業者、プランを選べたら、いよいよ契約へと進んでいきます。

本契約までの主な流れ

  1. プラン選択
  2. レンタルサーバー申し込み
  3. 会員登録
  4. 支払い方法の選択
  5. 入金後、本契約

業者によっては、支払い方法の選択後、本契約までの間に「無料のお試し期間」が設けられているところもあります。

その場合には、無料お試し期間中に利用料金の支払いを行えば本契約となり、お試し期間中に借りたサーバーをそのまま利用することができます。

スポンサーリンク

ホームページ制作でお悩みの場合は、弊社にご相談ください

問い合わせ

今回は、ホームページの運営に必要なサーバーの中でも、レンタルサーバーについて初心者の方向けにご紹介しました。

快適にレンタルサーバーを利用していくには、適切なレンタルサーバー会社とプランの選定が欠かせません

上記でご紹介したレンタルサーバーの概要や種類などをしっかりと把握した上で、運営するホームページに合う適切なプランを選択し、運営していくことが重要です。

「ホームページを作りたいけど、よくわからないからまとめてお願いしたい」「専門的で難しいから、代行してほしい」などの場合には、弊社にお問い合わせください

下記の画像をクリックしていただくと、無料診断フォームに遷移します。

弊社にお問い合わせいただく70%は、専門知識を持たれていない読者様からです。

わかりやすい言葉でご説明させていただくように心がけておりますので、お気軽にご相談くださいね。

関連記事

f B!

PUSH A(プッシュエース)でプッシュ通知を配信中


プッシュエースの登録方法については、下記の記事でご紹介しています。


記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です