VPSとは?クラウドサーバーと何が違う?メリットやデメリット、利用シーンもわかりやすく解説します

VPSとは?クラウドサーバーとの違いもご紹介していきます

レンタルサーバーの中には、VPSやクラウドサーバーといった仮想化技術を利用したサーバーの種類があります。

今回は、VPSとは何なのかや、混同されやすいVPSとクラウドサーバーの違いなどについて詳しく解説していきます。

VPSのメリットやデメリット、利用シーンの例などもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

VPSとは

VPSとは、Virtual Private Serverの頭文字を取った略語で、日本語にすると「仮想専用サーバー」になります。

VPSは1台のサーバーを複数人で共有して使う点は共用サーバーと同じですが、1台のサーバー内で契約者ごとに専用領域が仮想的に割り当てられていて、あたかも自分1人だけで1台のサーバーを使っているかのようなサービスです。

イメージ的には、マンションなどの分譲住宅で、全員が1つの建物に住んではいるものの、しっかりと1部屋ごとに区切られているようなものと捉えていただければいいかと思います。

VPSのメリット・デメリット

VPSのメリット・デメリットは、下記のような点が挙げられます。

メリット

  • 専用サーバー並みのスペックを安価に利用可能
  • 共用サーバーと比べてスペックが高く、自由度も高い
  • 他のユーザーの影響を受けにくい
デメリット

  • サーバーの設定や運用などを自分で行う必要あり
    (※物理サーバー部分はレンタルサーバー業者で管理されます)
  • 一般的に、一度契約した構成のリソース拡張・縮小などに制限あり

VPSの特徴的なメリットとして「低コスト」「比較的自由度が高い」という点が挙げられます。

注意点として、一般的にVPSを契約した場合には、一度契約した構成のリソース拡張・縮小などに制限があります。

契約した構成のリソースを拡張、または、縮小したい場合には、一旦契約を解約して再契約する必要があります。

解約と再契約に際しては、データ移行なども行う必要があります。

クラウドサーバーとは

クラウドサーバーとは、名前通りクラウド環境にあるサーバーのことで、複数あるサーバーの種類の中でも新しい形態のサービスです。

クラウドサーバーを直訳すると「雲状のサーバー」となります。

物理的な1つのサーバーを空に浮かぶ雲に見立てて、複数のサーバーをインターネット経由でつなげて利用する様を、空に浮かぶ雲が複数浮かんでいることに見立てて、「クラウドサーバー」と呼ばれています。

クラウドサーバーは、契約者ごとに利用できる専用領域が仮想的に割り当てらますが、必要に応じて利用するスペックを柔軟に増やしたり、減らしたりできるという特徴があります。

そのため、一度契約した構成のリソース拡張・縮小などに制限はなく、VPSのように一旦契約を解約して再契約することなく、そのまま契約中にリソースの拡張や縮小を行うことができます

基本的にクラウドサーバーでは、ロードバランサー(=サーバーにかかる負荷を平等に振り分けるための装置)やスナップショット(=ストレージ内のファイルやディレクトリなど、ある時点の対象の全体像を丸ごと写し取った複製)などの機能を標準的に利用することができますよ。

クラウドサーバーのメリット・デメリット

クラウドサーバーのメリット・デメリットは、下記のような点が挙げられます。

メリット

  • スピーディーに導入できる
  • サービスの柔軟性が高い
  • コストを最適化しやすい
  • 一度契約した構成のリソース拡張・縮小などを自由に変更可能
デメリット

  • 長期的にはコストが割高になりがち
  • レンタルサーバーのようにソフトウェアがインストールされてないため、自分で作業する必要あり
    (※設定にはサーバーの知識が必須)

クラウドサーバーのメリットやデメリット、仕組みや種類などについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

クラウドサーバーとは?種類やメリット、デメリットなどを徹底解説

記事はこちら

スポンサーリンク

VPSとクラウドサーバーの違い

上記の項目では、VPSとクラウドサーバーそれぞれについてご説明しました。

VPSとクラウドサーバーはいずれも仮想化技術を利用したサービスですが、両者の大きな違いを端的に表すと、契約したリソースを拡張・縮小したい場合においてVPSは一旦、解約して再契約する必要がありますが、クラウドサーバーは契約中にそのままリソース変更できます

VPSは固定リソースの仮想サーバーを1台契約しますが、クラウドサーバーは自由なリソースの仮想サーバーを1契約で複数台契約できるため、拡張性と柔軟性の面においてクラウドサーバーの方がVPSよりも優位となり、上記のような違いが生じてくるということになります。

VPSとクラウド比較表

下記の表では、VPSとクラウドサーバーの違いをまとめています。

  VPS クラウド
料金体系 月額固定料金 月額固定料金・従量課金制
価格(※) 月額400円程~ 月額1,000円程~
サーバー 1契約で1台の仮想サーバーを専有 1契約で複数の仮想サーバーを専有
リソース増減 解約の上、再契約が必要 解約不要で、契約中に自由に増減可能
自由度
構築・保守 ユーザー ユーザー

(※)参考:価格.com – サービス:VPS レンタルサーバー プラン一覧 価格の安い順

VPSの利用シーン・向いている例

ここからはVPSが一体どんなシーンで利用されることが多いのかや、向いている例について、ご紹介していきます。

クラウドサーバーではコストが合わない

仮想的な専用サーバーを利用して運営していきたいけど、クラウドサーバーだとコスト面で採算が合わない場合VPSを利用するケースがあります。

クラウドサーバーはVPSと同様に仮想サーバーを利用しますが、VPSと違ってスペックを変更しようと思った時に、契約を解約することなくそのまま柔軟にスペック変更できることなどによって、VPSよりも料金が高額になる傾向があります

また、多くのクラウドサーバーでは従量課金制をとっているため、長期的にサイト規模が大きくなって使用量が増えたりすると高額になる場合もあります。

上記のような理由から、コストの低い仮想サーバーであるVPSを利用する方も多いです。

独自アプリやプログラムを開発したい

独自アプリやプログラムを開発してサービス展開していきたい場合、共用サーバーなどではなく、自由度の高いVPSを選択するケースがあります。

例えば、オンラインゲームのサーバーやアプリサーバーなどを運営したい場合などにVPSが利用されることがありますよ。

スポンサーリンク

ホームページ制作でお悩みの場合は、弊社にご相談ください

今回は、VPSとは何かや、クラウドサーバーとの違いなどについてお伝えしました。

ホームページを作りたいけど、「よくわからないことが多いから相談したい」「専門的で難しいから、作業を代行してほしい」などの場合には、弊社にお問い合わせください

弊社にお問い合わせいただく70%は、専門知識を持たれていない読者様からです。

わかりやすい言葉でご説明させていただくように心がけておりますので、お気軽にご相談くださいね。

下記の画像をクリックしていただくと、無料診断フォームに遷移します。

関連記事

f B!

PUSH A(プッシュエース)でプッシュ通知を配信中


プッシュエースの登録方法については、下記の記事でご紹介しています。


記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です