常時SSL化対応(HTTPS化)する手順・流れ!この4点が重要なポイント

サイトを常時SSL化対応(HTPS化)する手順・流れ

常時SSL化するには、多くの作業が必要になりますが、大まかな流れは以下の通りです。

①CSRの作成

SSLサーバー証明書の発行に必要な「証明書署名要求」と呼ばれる“CSR”や秘密鍵を作成します。

レンタルサーバの場合、コントロールパネルからCSRの作成ができますが、詳しい手順についてはレンタルサーバによって異なりますので、各レンタルサーバのWebサイトからご確認ください。

②SSLサーバー証明書の申請・インストール

作成したCSRを元に、認証局にSSL証明書の発行申請をします。

SSL証明書には「ドメイン認証型SSLサーバ証明書・企業認証型SSLサーバ証明書・EV SSL証明書」の3種類があり、それぞれ価格や信頼性が異なるため選定が必要です。

SSL証明書の申込み後には、認証局による発行審査があります。

無事に審査に通過し購入が完了したら、SSL証明書をサーバに設定します。
※レンタルサーバの場合、コントロールパネルから設定します。

③httpからhttpsにソースコードの書き換え

サイト内のHTML/CSSソースコードのリンクやパスなど、httpになっている箇所を全てhttpsに修正します。

WordPressを利用している場合は、「Search Regex」というプラグインを使用するとhttpをhttpsに一括変換できて便利ですよ。

④httpsへのリダイレクト設定

常時SSL化する前の古いURLであるhttpからhttpsへのリダイレクト転送を行います。

リダイレクトとは、指定URLから自動的に別のURLへ移行させることができる機能です。

このリダイレクトを設定することによって、外部リンク経由や元URLのhttp経由でサイトにアクセスされた場合に、自動的に常時SSL化されたhttpsのサイトにリダイレクト接続されるようになり、Googleによる旧URLの評価もそのまま新URLへと引き継がれます。

httpsに一本化する方法には「301リダイレクト(永久転送)」がありますが、利用しているサーバーによってやり方が異なるためご注意ください。


下記の記事では、「保護されていない通信」と表示される原因や常時SSL化対応などについて、詳しく解説しているのでこちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

「保護されていない通信」と表示される原因とは?常時SSL化対応しよう

記事はこちら

さらに、下記の記事ではSSL化にかかる費用や、SSLの必要性について詳しく解説しています。

サイト常時SSL対応の無料と有料の違いは?SSLの必要性や費用を徹底解説

記事はこちら

また、下記の記事ではHTTPS化の手順やリダイレクト設定方法などの情報をまとめているので、ぜひご参照ください。

HTTPS化とは?手順や費用、メリット、リダイレクト法などを徹底解説

記事はこちら

スポンサーリンク

サイトのSSL化でお困りの場合は、弊社にお任せください

今回は、常時SSL化対応の流れに関する情報をご紹介しました。

サイトのSSL化に関してお困りのサイト運営者の方などは、弊社のSSL化代行サービスがおすすめです。

今なら、無料相談キャンペーンを実施しております。

弊社にお問い合わせいただく70%は、専門知識を持たれていない読者様からです。

わかりやすい言葉でご説明させていただくように心がけておりますので、お気軽にご相談くださいね。

関連記事

f B!

PUSH A(プッシュエース)でプッシュ通知を配信中


プッシュエースの登録方法については、下記の記事でご紹介しています。


記事はこちら

常時SSL化対応(HTTPS化)する手順・流れ!この4点が重要なポイント」への2件のフィードバック

  1. 浅田耕造

    さくらインターネットのサーバーで指示通りにSSL化の作業しましたが、
    Internal Server Errorと表示され困っています。思えばSSL化する欄に
    sakura・ne.jp 蘭(最初のドメイン取得前のurl)
    http://www.angnet.com
    angnet.com
    が有ったと思います。(それぞれその後に設定の文字が有り)
    そこで当然 http://www.angnet.com をSSL化するものと思い手続きしました。
    コントールパネルには「.angnet.com 」の後にSSLの文字が付いており
    すると .www.angnet.com 前の.が何故か付いたままでSSL化になり
    当然そんなドメインが有ろうはずもなく、Internal Server Errorと
    なったのでしょう。そこでようやく「.angnet.com」と気が付き
    そのレンタルサーバの設定画面で .angnet.com を angnet.com になおしたのですが、
    特に訂正ボタンも無かったので、それで良いかと様子を見ましたが、
    やはりInternal Server Errorと表示されます。
    そんな事もメールに書、さくらインターネットの担当者に告げました。
    しかしメールで返って来たのは、 「[~/www/.angnet.com]から[~/www/angnet.com]へ
    いただいたとのことでございますため、データの再アップロード時には
    [~/www/angnet.com]のフォルダを作成いただき、ホームページデータの
    再アップロードをお願いいたします。」との事で、もともとangnet.com
    でしたので意味が判りません。年末年始でもあり、その後連絡も取れず、
    大変困っております。
    余計だったかも知れませんが、見れないんだったら元のhttp://でも良いと思い
    ドメインを削除のボタンを押してしまいました。
    「共有SSL、SNI SSL、Webアプリケーションファイアウォールを 利用しているドメインは削除できません。」
    となっており、削除は出来ていない様です。が
    この折、指示に従い「KEYファイル」と「セキュリティ証明書」をダウンロードしました。
    しかし、もう一度、さくらレンタルサーバのコントロールパネルを見てみると
    Web公開フォルダーの欄が~/www/angnet.comになっておりますので
    これもおかしいと www/angnet.com を http://www.angnet.com に訂正いたしました。
    これで治れば良いのですが・・・多分コントロールパネルを訂正しただけでは治りそうにありません。
    そこで、このご相談を見つけ投稿致しました。長文となりましたが、ご指導をよろしくお願いします。

    返信
    1. テレコム東京 投稿作成者

      コメントいただきありがとうございます。テレコム東京です。
      恐れ入りますが、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。
      今後とも参考にしていただけるような記事を作成していきます。
      ありがとうございました。

      返信

テレコム東京 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です