WordPress移行時に500エラーが発生する場合の原因&対処法

WordPress移行時に500エラーが出てしまう…!SEOにも悪影響が及ぶ

500

WordPress(ワードプレス)で運営しているサイトを別サーバーに移行した際などに、サイト上に「500 internal server error」と表示されて、正常にページが表示されない事態に陥ってしまうことがあります。

突然発生する上に、ページの再読み込みをしても500エラーが発生したままで、何をどうしたらいいのかわからず気が動転してしまいますよね。

本記事では、WordPressの引っ越し時において500エラーが発生する原因と解決策についてご紹介していきます。

500エラーが出ている状況が続くと、サイトにアクセスした訪問者を失うだけではなく、SEO評価にも悪影響が及ぶので、いち早く対処することが求められますが、まずは落ち着いて下記で紹介していく作業を行いましょう。

サイトを構成する重要なデータを扱いますが、バックアップしてある元データだけは触らないようにしましょう。
スポンサーリンク

500エラー(500 Internal Server Error)とは?

500エラー

500エラー(500 Internal Server Error)とは、WEBサーバー内部で何らかの問題が発生している状況において表示されるエラーです。

ただ、サーバー内のどこで問題が起こっているかという具体的なエラーや根本的な原因は明確ではないため、あらゆる原因が考えられます。

500エラーの「500」は、HTTPステータスコードの一つであり、400番台~500番台がサーバーエラーを表すエラーコードです。

500エラーが発生していると、下記のような画面になったり、「500 Internal Server Error」という文字が表示されたりすることが多いです。

エラー

WEBサーバー内のどこでエラーが発生しているかの原因特定は難しい500エラーですが、一般的にWEBサーバーで動いている「.htaccess」ファイルの記述ミスCGIプログラムのエラーが原因な場合が多いです。

それでは、500エラーのよくある原因と対処法について次の項目で解説していきます。

500エラーの原因と対処法

対処法

WordPress移転時に起こった500エラーは、主に下記のような原因で発生している可能性があります。

主な原因

  • 「.htaccess」ファイルの記述ミス
  • CGIプログラムのソースコードに誤りがある
  • 各フォルダのパーミッションの設定ミス
  • PHPのバージョンが異なる

上記のそれぞれの項目について、下記にて詳しく対処法をご説明していきます。

「.htaccess」ファイルの記述ミスを修正する

「.htaccess」ファイルの記述を誤っている場合、500エラーが発生してしまいます。

まずFTPソフトを使用してサーバーにアクセスし、「.htaccess」ファイルをダウンロードします。

WordPressを移行する際には、リダイレクト設定などで「.htaccess」ファイル内を編集することがありますが、「全角スペース」が1つ入っているだけでもエラーが発生してしまうので、1つ目の確認事項として「全角スペース」が入ったまま保存していないかを確認してみましょう。

上記の作業を行う際には、テキストエディタで「.htaccess」ファイルを開くと全角スペースの有無をチェックしやすいですよ。

また、「.htaccess」ファイルの記述をチェックする際は、下記のようなコードになっているかどうかを確認してください。

上記のコードは、WordPressを正常に動かすために必要な最低限のコードですので、もしご自身で「.htaccess」ファイル内を編集していて、エラー箇所を特定できないなどの場合には、一度上記のコードにしてアップロードしてみてください。(※もちろん、元データのバックアップをしっかりと取った上で作業をお願いします。)

「.htaccess」ファイルの全角スペースの有無、コード記述ミスいずれかの修正で500エラーが解消するケースも多いので、お試しくださいね。

サブディレクトリでサイト運営している場合

サブディレクトリでサイトを運営している場合には、下記のコードを参照してください。

CGIプログラムのソースコードを修正する

CGIプログラムのソースコードに誤りがある場合においても、500エラーが発生します。

CGIとは、Common Gateway Interface の略称で、簡単に言えば「WEBサーバーと連携して動作するソフトウェアの約束事」です。

例えば、問い合わせフォームや検索フォームなどにおいて、CGIプログラムで動かしているというケースがあります。

そのような場合には、CGIのソースコードに記述ミスがないかや、CGIの負荷が大きくないか、またパーミッションも確認してみてください。

確認事項

  • CGIのソースコードの記述ミスがないか
  • CGIの負荷が大きくなっていないか
  • CGIのパーミッションが正しいか

各フォルダのパーミッションの設定ミスを修正する

WEBサーバー内の各フォルダに設定されているパーミッションに設定ミスがある場合、500エラーが発生する可能性があります。

パーミッションとは、ファイルやディレクトリなどに設定されているユーザーのアクセス権のことです。

パーミッションはWordPressやPHPファイル、CGIなどに大きく影響を及ぼす設定です。

パーミッションの設定ミスは、500エラーを発生させるのみならず、特に「wp-config.php」ファイルなどが読み取られるとデータベースの情報を外部からアクセスされる危険があるので、注意が必要です。

この「wp-config.php」ファイルのパーミッションは、「600」になっていることが望ましいので確認してみましょう。

「.htaccess」ファイルなどのその他ファイルについては、パーミッションが「644」または「606」になっていることが望ましいです。

パーミッションの確認方法

パーミッションを確認するには、FTPソフトを使用します。

まず始めに、FTPソフトでWEBサーバーにアクセスし、「wp-config.php」ファイルや「.htaccess」ファイルなどの該当ファイルをクリックし、ファイルが選択された上で右クリックします。

ファイル

そして、「プロパティ(P)」をクリックして選択したファイルのプロパティを表示させます。

プロパティ

すると、ファイルに設定されているパーミッションを確認することができます。

パーミッション

上記の作業手順で各ファイルのパーミッションを確認し、設定ミスがあれば修正しましょう。

PHPのバージョンを確認する

移行先サーバーのPHPのバージョンがWordPressのテーマなどに合わない場合などにも、500エラーが発生するケースがあります。

例えば、移行元サーバーではPHP 5.6だったのに、移行先サーバーではPHP 7.2と、移行の前後で異なるバージョンだったというような場合があります。

そのような場合には、PHPのバージョンを変更して移行の前後で同じバージョンになるようにしましょう。

ただし、PHP 5系の最終バージョンPHP 5.6のセキュリティサポートは2018年12月31日で終了しており、脆弱性についての修正などをサポートしてもらえません。

レンタルサーバーによっては、まだPHP 5系をサポート対象にしている場合もありますが、PHP 5系を利用し続けることはセキュリティ面やSEO面でかなりのデメリットがあるため、最新のPHP 7系へのバージョンアップを推奨します。

とはいえ、いきなりPHPのバージョンアップを行うと問題が発生する可能性がありますので、チェックツールを利用してバージョンアップをするなどの方法をおすすめします。

下記の記事では、PHP 5からPHP 7へ移行する方法や注意点について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

PHP 5から7への移行でエラーしない方法とは?チェックツールを活用しよう

記事はこちら

WordPress移行時によく発生するエラー・対処法まとめ

エラー

WordPress移行時には、500エラー以外にもさまざまなエラーが発生しがちです。

よく発生するエラー

  • データベース接続確立エラーが発生する
  • 画面やページが真っ白になる
  • WordPress管理画面にログインできない
  • 404エラーが発生する
  • 500エラーが発生する
  • 画像が表示されない

上記のようなエラーの原因と対処法について、こちらの記事にてまとめているので、よろしければご参照ください。

WordPress移行時のエラーについて~よく発生するエラーと対処法まとめ~

記事はこちら

スポンサーリンク

WordPressのサーバー移行で500エラーが発生する場合は、弊社にご相談ください

弊社

今回は、WordPressの別サーバー移行時に500エラーが発生する場合についてご紹介しました。

実際に上記でご紹介した対処法を試してみても、500エラーが解消しない場合や、対処法がよくわからない場合などには、お気軽に弊社にお問い合わせください

今なら、無料相談・お見積りキャンペーンを実施しています。

弊社にお問い合わせいただく70%は、専門知識を持たれていない読者様からです。

わかりやすい言葉でご説明させていただくように心がけておりますので、お気軽にご相談くださいね。

関連記事

f B!

PUSH A(プッシュエース)でプッシュ通知を配信中


プッシュエースの登録方法については、下記の記事でご紹介しています。


記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です